431 *〜やら〜やら〜/*〜やら〜やらだ

名詞    :    ×      +  やら 〜 やら
動詞・形容詞:普通形<ナ形ー×>     やら 〜 やらだ
                     やら 〜 やらで


♪ 会話 ♪
李 :今朝はひどい目にあった。電車が遅れるやら、雨には降られるやら、おまけに車に水までかけられるやら。
良子:ついてない時って、そんなものよ。
李 :どうも最近は何をやってもうまくいかないし、もしかして男の厄年かなあ?
良子:ふっふ、じゃ、厄払いに神社にでもお参りする?

♯ 解説 ♭
 「AやらBやら」はA、Bを例示して「A、B、その他いろいろある」という意味を表す並立助詞の用法です。ほぼ同義文型に「〜とか〜とか」(→文型226)がありますが、これは全体の中から代表例を選ぶ点に重点があります。
 これらの並列表現は名詞の時は「〜や〜や」に、動詞・形容詞の時は「〜たり〜たり」(→文型158)を使っても表せるでしょう。しかし、ほかにも同類のことが色々あることを一番強く暗示するのが「〜やら〜やら」です。
  お茶やら花やら(⇔や)
  恐いやら見たいやら(⇔たり)
  泣くやら騒ぐやら (⇔たり)

§ 例文 §
1.日本料理と言えば、寿司やら(⇔や)天ぷらやら(⇔や)、そうした海鮮料理を思い出す人が多いでしょう。
2.物価が高いやら忙しいやらで、日本での生活は大変だ。
3.悔しいやら自分が情けないやらで涙が出てきた。
4.老人の一人暮らしというのは、寂しいやら心細いやら、はたまた健康の不安やら、言うに言われぬものがある。
5.殴るやら蹴るやら、最後にはナイフまで持ち出すやら、もう誰にも二人のけんかを止めようがなかった。

★ 例題 ★
1) そのとき彼は怒鳴り(始める/出す)(や/やら)周囲に当たり散らす(や/やら)、大変な(怒る/怒り)ようだった。
2) あれ( )これ( )と雑用に(追う→    )、息つく暇もありません。

(^^)前課の解答(^^)
1) している/からには(→文型056)/やむを得ぬ
2) で(理由)/の(→文型354)/得(一段V+まい→文型398)


↑前頁へ431↓次頁へ

日本語駆け込み寺 参拝口へ戻る


inserted by FC2 system